27 、柴犬と義父の家の片付け   


   柴犬を番犬に、義父の家は動物だらけで、息子の嫁はどうすればよいか




暑中お見舞い申し上げます。

くら子様、お変わりありませんでしょうか。

「わくわく片付け講座」を受講してはや三月。ようやく、モノが減ったと実感できるように

なりました。このように自宅はある程度片付いたので、次は義父のところがなんとかならな

いかと思いました。

義母が五年前に逝き、一人暮らしの義父は幸いなことに元気で、合唱団や将棋クラブに通っ

ています。花を育てるのも好きで、通販で種や球根を取り寄せて植えています。

先日、行ってみると玄関に柴犬がいます。といっても置物ですが、センサーで近寄ると吠え

るのです。義父に言わせると、春ごろに洗面所の窓のガラスを割られたことがあったそうで

す。幸い泥棒が侵入した形跡はなかったようですが、そこで、柴犬を置くことにしたそうで

す。

 確かに、生きている犬を飼うのは散歩も必要ですし、八十を越えた義父にとっては置物の

ほうが良いと思います。

 ここまでは良かったのですが、家に入ると、オウムや猫や動物の置物があちこちにありま

す。廊下には亀の親子までいました。

 センサーで鳴くのもあれば、話しかけると答えるものもあります。(亀の親子は鳴かず

に、のそのそ動きます)

ショックでした。義父はこんなに寂しかったのだと思いました。

 事情を聞くと、種や球根の通販のカタログに動物の置物も載っており、かわいいのでつい

つい買ってしまうそうです。捨てろともいえず、また、一緒に暮らそうとも言い出せず、出

された麦茶がやけに苦く感じました。

くら子さんが講座の中で、自分の家を片付けるより、親の家を片付ける方が大変だとおっし

ゃっていた意味がやっとわかりました。また、無理に片付けるなとおっしゃっていましたの

で、そのままにしています。しかし、このままでいいのかという思いがついてまわります。

そこで、お手紙を書くことにしました。アドバイスをいただければ幸いです。

付け加えると、義母の荷物もまだ片付いていません。

よろしくお願いします。             大南君江


大南君江 様

拝復 お葉書拝見いたしました。

猛暑の続く今日この頃、お元気でお過ごしとのこと、何よりです。

講座を受講いただいて、もう三カ月が過ぎたのですね。

ご自宅が片付いたのは良かったですが、お義父様のことでお悩みとのこと、お察し申し上げ

ます。

 アドバイスを、ということでしたが、このような場合これという決め手はありません。

ご本人のお考えもありますし、時期にもよります。また、思い出を大切にされている場合も

あります。 

難しいこととは思いますが、ゆっくり時間をかけてお話をされ、少しずつ片付けを手伝われ

るのがよいかと思います。できれば、思い入れの少ないものから始められるのが無難かと思

います。これも、人により様々ですので、一概に言えません。

そして大切なのは「もの」よりも、お義父さまの安全や快適な暮らしだと強調なさってくだ

さい。床にものがあれば転倒する危険が増します。どこに何があるかわからないと必要な時

に使えないでしょう。膨大なものを減らすことにより、暮らしやすくなることを上手に伝え

てください。この場合、上から目線でおっしゃらないように、お義父さまのプライドを傷つ

けないようになさって下さい。

ただ、片付けましょうとおっしゃるのではなく、そのモノがどうして大切なのか、捨てられ

ないのかをお尋ねになることだと思います。

そうすれば、たぶん若い時代の話や思い出を話されると思います。同じことを何度も繰り返

される場合もあるでしょう。しかし、その話はもう聞きましたとおっしゃらずに、聞いてあ

げて下さい。できれば、ご主人もご一緒にされるのがよいかと存じます。

また、お義母さまの荷物に関して、お義父さまは何をどうすればよいのかわからないのかも

しれません。遺品は心の整理が出来ないと片付けられません。この点も思い出話をしながら

お義父さまの様子をみながら少しずつ処分をなさってください。もしまだ心の整理が出来て

おられないのであれば、7回忌が節目になるかもしれません。このような機会を利用されるの

もよいでしょう。

 最後になりますが、急がず、それこそ亀のように少しずつとしか申し上げられません。お

役に立つアドバイスにならず、申し訳ありません。

それでは、暑さの折、ご自愛くださいませ。 敬具
 
                         松竹梅くら子


 




この話の元のタイトルは、「玄関の柴犬」でした。

さびしいから動物を飼いたいけれど、散歩やえさやりに自信がないので、AIの犬を番犬代わ

りにしている義父の家を片付ける息子の嫁の話です。

3月29日のブログ −石黒 浩『人間とは何か』 ーで日本のロボットの第一人者出演の

ラジオ講座「こころをよむ」の紹介と、高齢者とロボットについて書きました。これから話

し相手になるロボットが活躍する時代が来るかもしれません。

この後、2019年4月18日にロボットみらくる=スマホを購入して、超高齢社会に向けて

の実験をすることになるとは夢にも思っていませんでした。

本HP2でも「ロボット作戦」としてページを作成しました。




 







 「くらしかる」(HP2) ご案内 


 


         









 「くらしかる」(HP1) ご案内 




           HP1ヘ      
  




 
 ◆「老前整理」は(株)くらしかるの登録商標です。無断での商用利用はお断りします。