12    リバウンド 


 講座を受講しても必ずしも片付くとは限らない

   


「わくわく片付け講座」を受講すれば全員が問題を解決できるとは限らない。これは例える

とダイエットの本を読んだだけでは痩せないのと同じである。また一度は部屋が片付いた、

すっきりしたといっても、2,3ヶ月たつと、元に戻ってしまったという場合もある。

 ダイエットでは、一時的に体重を減らしても、その後また元に戻ったり、反動でダイエッ

ト前より太ることをリバウンドと呼んでいる。整理や片付けにも、このリバウンドがある。

 K社では、講座を受講した方々にアフターフォローも兼ねて、講座終了後3ヶ月たつと往復

はがきを出している。今の時代になぜはがきかと思われるだろうが、メールよりもはがきの

ほうが返信率が高いからである。以前試したので、わざわざ手間のかかる往復はがきを出し

ている。

 返信の内容は受講後、スムーズに片付きその後もうまくいっている場合は二重丸。受講後

はうまくいったが、その後戻ってしまったという人は、丸の中に三角、受講後の片付けその

ものがうまくいかないという人は? マークを記入することになっている。書きたい人は近

況を書いてもらうが、基本的に返事は記号と名前のみとしている。

 返信が来ない人は? だろうとK社では判断している。

 返って来たハガキを見ながらまろみが名簿をチェックしている。

「くら子さん、今回は二重丸が60パーセントで、リバウンドが30パーセント、後の10パー

セントが? です」

「だいたい、そんなものかなあ。それでは、手分けして電話をしてみましょう」

 電話ををするのは丸に三角のリバウンドの人と、? の講座を受けてもどうにもならなか

ったという人だけである。

「くら子さん、高井百合さんは講座の後、お姑さんが手首を骨折で入院されて、それどころ

ではなかったそうです」

「それは、大変だわ」

うまくいかなかった人たちや、明らかにリバウンドで元に戻ってしまった人たちに、電話で

話を聞く。この時、くら子とまろみは責めるような言葉は使わないようにしている。

もともと、「わくわく片付け講座」に参加したということは、片付かないからである。

そして、"片付けられない"というのは、誰かに責められなくても、心の底に負い目となって

沈んでいる。

 子供のころから、母親にあなたは片付けが下手だと言われ続けた人。

 夫に、家事もまともにできないのかと言われた人。

 姑に、だらしない嫁だと嫌味を言われた人。

 友人や兄弟姉妹の何気ないひとことで傷ついた人。

 片付けるということはそういう傷を癒す行為でもある。

 だから、一度でうまくいかなかったからといって責められない。講座を受講しても片付か

ず、返信の葉書に? としてもらうのは、バツを書いて欲しくないからである。これで終わ

りではなく、まだまだ可能性があるという意味で? と書いてもらう。

「まろみちゃん、黒田容子さんはハガキを出すのを忘れておられたそうで、二重丸だって」

「良かった。これで? が1つ減って、二重丸が1つ増えてと」

 名簿を確認しているまろみにくら子が聞いた。

「容子さんはとっても上機嫌でした。さて、なぜでしょう」

「片付いてすっきりしたからではないのですか」

「それもありますが、もうひとつ。押し入れを片づけたら、本の間からへそくりが出て来ま

した。そこで来週はご夫婦で二泊三日の温泉旅行なんだよ」

「いいなあ、うらやましい。片付ける人には福来るですね。温泉なんて、わたしは何年も行

ってません」

「ほんとねえ、温泉に入って命の洗濯もよいわね」

 二人が温泉で盛り上がっているところに電話がかかってきた。

「お葉書をいただいた牛窪みどりですが、ご相談がありまして、これから事務所にうかがっ

てもよろしいでしょうか」

 電話を保留にしてまろみが訊いた。

「くら子さん、牛窪みどりさんがこれから相談に来たいとおっしゃってますけど、どうしま

す?」

「牛窪さんから返信は来てたの?」

 まろみが首を振ると、くら子は受話器を受け取った。

「ご無沙汰しております。みどりさん、これからお越しになりますか。はい、お待ちしてお

ります」

 その節はお世話になりまして、と現れた牛窪みどりは三ヶ月前より心なしかふっくらして

いた。くら子は応接コーナーに案内し、その後、いかがですかと訊くと、みどりはそれがの

ひとことのあと口をつぐんだ。

まろみが水出し煎茶と葛饅頭も持ってきたので、まずはどうぞと勧めた。

「くら子さんの好物は豆大福なんですけど、夏は葛饅頭に変わるんですよ。みどりさんも召

し上がってください」

 白いハンカチを膝の上に広げ、みどりはゆっくりと煎茶を飲み、葛饅頭を口に入れ、にっ

こりした。

「冷たい葛饅頭はおいしいですね。久しぶりにいただきました」

 そろそろよいかと思いくら子は訊いた。

「片付きませんか?」

「はい。片付けたいのに体がだるくて動かないんです。頭と体がつながっていないみたい

で。ほんとに、気持ちはあるんです。すっきりしたいと思っています。でも、どこから手を

つけていいのやら、動けないし。夫や妹は単なるぐうたらだって言うんです。それで、ます

ます落ち込んで、動けないのです」

「みどりさん、どこかお悪いところは?」

「年に一度は人間ドックで調べてもらっていますが、体重が増えてメタボ予備軍だというこ

と以外、特にこれといって。風邪をひいたのも何年前かというくらいです」

「それでは暑くもないのに、顔がほてって、急に汗が噴き出るということはありませんか」

「そういえば、何時間も冷房の中にいるのに、突然汗が噴き出ることが何回かありました」

「もしかしたら、更年期で、体調が良くないのかもしれませんね」

 みどりは、アッという顔をした。

「ちょうど、おからだが変化する時期なのかもしれません。本当に体調が悪いようでした

ら、お医者様にご相談されればと思います。今までにも、更年期でやる気が出ないとか、片

付けられないという方がありました。そういう時は、無理をなさらない事です。そして、ご

自分を責めない事。でないと、ますますイライラして落ち込みます」

「確かに、落ち込みまして…どうしようもなくて、こちらにご相談にうかがったのです」

「弊社で片付けのお手伝いをさせていただくこともできますし、体調が良くなってから片付

けられても良いと思います。一番よくないのは、できないできないと思い悩むことです」

「はあ、しかし、やっぱり気になります」

「それでは、特別な秘訣をお教えします。良いですか、わたしの言うとおりに唱えてくださ

い。『片付かなくても死にはしない、片付かなくても死にはしない、片付かなくても死には

しない』はいどうぞ」

 みどりは一瞬ポカンとして、あはははと笑いだした。

「そういうことです。体調が良くなられたら片付けられれば良いのです。また、今できるこ

とと思われるなら、今日はこの小さい引き出しひとつとか棚を一段かたづけるとか、小さな

事を一日ひとつずつにしてください」

 笑い過ぎて涙を浮かべているみどりはうなずいた。

「とにかく、気になさらない事です。それに妻が片付けをしないといけないという決まりは

ありませからね。あとは、気分転換に何かなさるのをお勧めします」

「実はフラメンコを習いたいと思っているのです」

「それはすてきですね。体を動かすことも良いですから」

「くら子さんもご一緒にいかがです?」

「いや、わたしは、とても、そんな」

 なに照れてるのですかとまろみに冷やかされ、くら子は忙しいものでとごまかした。 




 みどりが帰るとくら子はリバウンドの真鍋玲子に電話をすると元気そうな声が返ってき

た。

一度は片付けたので、洋服や押入れの余分なものは処分し、片付いたが、その後、リビング

やキッチンは、使ったものが出しっぱなしになっていて、またまた混乱状態だとのことだっ

た。

「ご自分でそのことがわかっておられたら、大丈夫ですよ。最近忙しかったのではないです

か」

「そうなんです。実はマンションの自治会の役員を押しつけられまして、書類だとか、コピ

ーだとか、紙が山ほどやってきたんです」

くら子は笑いをこらえながら続けた。

「紙がやってきたんですか。それは大変ですね。必要な書類はファイルされて、不要なもの

はその場ですぐ処分していかれると良いかもしれませんね」

「そうですね。なんだかばたばたして、ゆっくり考える暇がなかったのですが、前の時と同

じようにひとつひとつすればよいのですね」

「はい、どの程度の紙の量かわかりませんが、多いのであれば、ファイルをいれるボックス

を購入されて、そこへファイルを放り込むようにすれば、テーブルやソファーの上に紙がい

っぱいということにはならないと思います」

「まあ、まるでうちをご覧になったみたいですね」

「いえいえ、だいたいパターンがありますので。テーブルやソファーがふさがると、次は床

に紙が散乱するようになります。そこまでいくと、倍くらいのエネルギーが必要になります

ので、今の段階で片付けられればと思いますが」

「わかりました。やってみます。うまくいけば、二重丸の葉書を送りますので」

「お待ちしております」

 講座の中でリバウンドや対応策についての説明もしてあるので、どうしてリバウンドにな

ったかということは概ね理解してもらっているようだ。

何十年も積み重ねてきた人間の習慣はそう簡単には変えられるものではないので、過程のひ

とつと考えればそう落ち込むこともないのだが、頭ではわかっていても落ち込む人は多い。

 まろみは三田ふくみと小一時間も電話で話をしている。

「変わろうか?」とメモに書いて渡すとまろみは首を振った。20分後に電話が終わった。

「どうだったの?」

「それがリバウンドで、また物があちこちに散らばって、ご本人曰くうつ状態だそうです。

どうやらバーゲンで物を買いすぎたみたいですよ。気が付いたら洋服に靴にバッグの箱や袋

がいっぱいだそうです」

「ストレスかしらね」

「そうみたいです。嫁姑の問題で、なんとなくですけど息子さんのお嫁さんに張り合ってる

みたいです。でも、ずっと話を聞いているうちにだんだん落ち着いてこられて、衝動買いし

て馬鹿みたいだったわっておっしゃってましたから」

「それなら、大丈夫みたいね」

「あとは伯方賀永さんだけが、連絡取れないんです」

 くら子が電話をすると、賀永が出た。

「あら、くら子さん、お久しぶりです。姪の結婚式で5日程ハワイに行ってたのよ。それがで

きちゃった婚でバタバタと決まって」

「おめでとうございます。ところで、お葉書ではリバウンドということでしたがその後も片

付いていませんか」

「今ねえ、ひっくり返っているわよ。アハハ、ハワイへ行くのにスーツケースやら、昔の水

着だとかなんとか引っ張り出して…その上に今はお土産が散らかっている」

「一度は片付いたという事ですよね」

「ええ、きれいに片付きましたよ。それがね、片付け始めると面白くなって、ジグソーパズ

ルみたいにこのすき間にはこれって、空いてるスペースにきっちり詰め込んだのよ。それ

で、きれいに片付いた、やったーと喜んだけど、それも一週間ほどかな。ぎちぎちのきちき

ちに詰め込んだし、どこに何を入れたかがわからなくなって、物を探すのにまた取りださな

きゃいけなくなって、ジグソーパズル崩壊なの」

「ジグソーパズルのように、きっちり詰め込もうとされるとそうなるかもしれませんね」

「そうなのよ。入れる時はすっと入ったのに、一度出したら入らなくなったりでね。昔の結

婚指環みたいなもんよ」

「ふむ、昔の結婚指環とは、言い得て妙ですね」

「くら子さんって、やっぱりおかしな人ねえ。そんな事に感心してる場合じゃないでしょ

う。問題は、リ・バ・ウ・ン・ド」

「そうでした。収納は8割くらいにしておいてください。100パーセント詰め込むと、おっし

ゃるように、ジグソーパズル崩壊になります。それから、しまう場所は、使う場所に近い処

にまとめてしまってくださいね…最後に、賀永さんはなんでも完璧にしようとされるようで

すが、完璧ではなくほどほどにしておいてください」

「その、ほどほどが難しいのだけれど」

「それではわたしも…68センチのウエストにぴったり68センチのスカートをはけば、寸法は

合っていますが、動き易いでしょうか」

「きついわね。それに食事をしたらホックがはじけるかも」

「そういうことです。ウエストも片付けも、ある程度、ゆとりが必要なんです」

 電話を切ったくら子に、まろみがごくろうさまでしたとお茶を持って来た。

「ウエスト68センチって誰のことです?」

「さあ、誰でしょう」

「賀永さんのウエストはどう見ても、80センチはありますよ」

「だから68センチと言ったのよ」

「恐れ入りました」
 





★この話の中で完璧については、老前整理の鉄則の2につながります。




★書類の整理については。老前整理のナッジ 書類の整理 をご覧ください。




 








 「くらしかる」(HP2) ご案内 


 


         









 「くらしかる」(HP1) ご案内 




           HP1ヘ      
  




◆「老前整理」は(株)くらしかるの登録商標です。無断での商用利用はお断りします。