16   叔母の遺品整理が人生の転機に 


   手続きは頭に来ることばかり、遺品整理から自分の人生へ 




 江坂康子の怒りは激しかった。講座申込書の受講動機欄には細かい文字で紙の裏にまでび

っしり書いてあった。

「世間でいうところの大企業に勤めておりましたが、定年を待たずに早期退職しました。と

はいえ残りは2年ほどでしたが、当時は今と違って景気も良かったので退職金の上乗せもあり

たくさんいただきました。ですから、よほどの長生きをしない限り老後の心配をする必要が

ないと思っていました。しかし、2か月前にひとり暮らしの叔母(母の妹)が亡くなりまし

た。

叔母には子供はなく、私の兄は沖縄で暮らしておりますので、葬儀その他の手続きを私がす

ることになりました。そこで、頭にくることがたくさんありました。

 退職して少しのんびりしたら、語学留学でもしようかと思っていたのですが、冷水を浴び

せられたようなものです。

 区役所から、後期高齢者の医療保険で過払い金があるから、申請すれば戻ってくるという

通知が来ました。金額は2350円です。故人の代理人として、私の銀行口座に振り込んでもら

うように書類を送ると、他に相続人はいないのかと電話がかかってきました。

 姉である私の母は3年前に亡くなっており、親戚といえば連絡の途絶えた遠い親戚を除き兄

と私だけです。しかし区役所では姪は親族とは認めてもらえません。

 区役所の担当者は、他に相続人がいなければ私と叔母の関係=叔母、姪を証明するために叔

母と母の戸籍謄本を出せと言われました。叔母の本籍は長崎にあります。

 このまま放置しようかと思いましたが、そのお金が市の収入になるということと、区役所

の担当者の対応に腹が立ったので長崎の役場に連絡して謄本を送ってもらい、提出しまし

た。手間暇を考えれば、ばかみたいな話ですが、こちらも意地になりました。葬儀を終え

て、ほっとしているところに、このようなさまざまな手続きが待ち受けているとは思いもよ

りませんでした。

 次は社会保険事務所です。叔母の銀行口座を解約していたので、年金が振り込めないとい

う通知でした。また、書類の但し書きに、本人が死亡した場合は社会保険事務所に届け出る

ようにということで、事務所に出向きました。

(親族がいない人は誰が届け出るのでしょう?)

 なんと、死亡届を出すのに、年金の照会に来た人々と同じ相談窓口で二時間待たされまし

た。ようやく番号を呼ばれ、係の方に不満を云うと、このような軽微なものはわたしが担当

しているのですが、ご存じのように忙しくて…。

 そして、パソコンで年金の未納がないか調べながら、親族かと聞くのでそうだと答えまし

た。未納があれば請求するつもりのようでした。未納がないとわかると、死亡届を出すには

年金証書、年金手帳、死亡証明書か、住民票の除籍届が必要だと言い出しました。

そして、書類を見せて、親族は親子、兄弟などで、姪は親族ではないというのです。ここで

わたしはキレました。このような軽微な手続きは…と言い訳ばかりで軽微という言葉を8回使

いました。わたしがほんとうに頭に来たのはこの"軽微"という言葉です。

人が死んだ手続きが軽微なことで片付けるのかと。父母が逝った時には兄が手続きをし、親

子ですからそれほど問題はなかったと思いますが、叔母のことで法律上姪は親族ではないと

云われ続けたのには愕然としました。





 次は遺品整理です。叔母の家は借家でしたので、明け渡すために片づけをすることになり

ました。近頃は遺品整理屋さんがあるそうですが、とても他人に頼む気にはなれませんでし

た。叔母の家に月に一度は訪れていましたので、それなりに片付いていると思っていました

が、遺品を片付けるとなると話が違います。押し入れや引き出しにモノがいっぱいで壊れた

昔の黒い電話機まで大事にしまいこんであったのには呆れました。

 わたしにはガラクタに見えても叔母には大切なものだったのでしょう。

お菓子の空き缶に空き箱から、包装紙やひもに至るまで、きちんと取ってありました。ボタ

ンが詰まった箱もありました。不要になった洋服もボタンだけは取っておいたようです。

 洋服や着物も、昔の衣装ケースほどの大きさの海苔の箱や、つづらにまでぎっしり詰まっ

ていました。衣類の中の防虫剤の袋は空で、着物もコートもあちこちに虫食いの穴があいて

いました。こんな穴のあいた衣類を後生大事にとっておいて何になったのか。誰かにあげる

でもなく、ただもったいないと思ったのか、いずれ着る時が来ると思ったのか。それとも思

い出だったのか、叔母とそういう話をしたことはなかったのでわかりません。

 また叔母のものを形見分けとして差し上げられるほど親しい人がいたのかどうかもわかり

ませんし、遺言を残さなかったのですからわたしが処分するしかありません。

 古い手紙もありました。読みたい気もしましたが迷った末に庭で焼きました。身内の者と

して故人の私生活をのぞきみるようで、気持ちの良いものではありません。家具などの大き

なものは不用品の処分をしてくれる会社に依頼しました。

 一番困ったのは、神棚とお仏壇です。粗大ごみとして処分する人もあるようですが、わた

しにはできません。わたし自身は教会に通うクリスチャンですが、叔母が拝んでいた対象を

粗末にすることは、叔母の存在そのものを否定するような気がしました。そこで以前職場の

先輩がわたしと同じように、1人暮らしのおじさんの遺品の整理や仏壇のことを話していまし

たので相談しました。

 先輩のアドバイスで、お坊さんにお経を上げお正念を抜いたうえで、お寺でお焚きあげを

していただきました。神棚は近所の神社に運んで引き取っていただきました。

 ほんとに狭い借家のひとり暮らしだったのに、こんなに大変なことだとは思いもしません

でした。そして気がついたのです。私も1人だということ。私が死んだ時、後の事を誰がみて

くれるのかということです。兄や兄嫁には頼みたくないし、甥や姪に今回の私のような思い

はさせたくありません。

 親しい友人や教会仲間はいますが、同い年か年上ですので当てにはなりません。

 死んだらおしまいだからそんなことは気にしないという人もいるでしょうが、私は気にし

ます。寿命は人の意のままになりませんが、身辺整理はしておくことができます。遺品整理

屋に頼むのは嫌です。これは老前整理というのでしょうか、それとも終活なのでしょうか。

何もかもきれいさっぱりというのは無理ですが、これからは物を減らし、すっきりした生活

をしていこうと思いますので、よろしくお願いします」





 くら子が江坂康子の受講の動機を読み終え、ふーっとためいきをついた。

「ほんとに、遺品整理って大変よね」

「最近、遺品整理屋さんが増えているようですよ。高齢者だけでなくひとり暮らしの人が増

えてますから。自殺も多いみたいですし…ご家族もつらいですよねえ。そういえば、遺品整

理をした家族は、江坂康子さんみたいに、自分の身辺をきれいにしておこうと思う人が多い

みたいですね」

 くら子とまろみは、江坂康子志望の動機から、自己主張の強いエキセントリックな女性だ

ろうと想像していた。ところが講座に現れた康子は、もの静かで別人のような印象だった。

くら子はそんな康子をみながら文字にして書いたことで、ある程度ストレスが発散され、自

分自身の考えもまとまり落ち着いたのではないかと思った。

 またこのような女性があれだけ憤りを感じていたのだから、さぞかし大変なことがあった

のであろう。人の死にまつわる予想外のことが、残った者の人生を変えることもある。

 くら子には他人の人生を左右する力はないが、「わくわく片づけ講座」で康子の老前整理

のサポートができれば、それこそ講座を始めた甲斐があったと思う。片付かないとか、暮ら

しを変えたい、変わりたいと思っている女性の多くは、ストレスを抱えている。

ストレス発散の仕方は人それぞれで、スポーツだったり趣味の世界、風呂上りのビールの人

もある。トラブルに見舞われたり、理不尽なこと、不運なこと、悲しいこと、つらいことを

聞いてくれる友達がいれば幸いである。

 問題は解決しなくても、話も聞いてもらえることだけで救われる場合もある。しかし親し

い友人だから話せないこともあるし、言えないこともある。そういう場合に、康子のように

文章にして書くことで考えがまとまり、客観的に自分の行動や考えを見直す機会をもつこと

でストレスの解消につながることがある。一番困るのは愚痴ばかりこぼしている人である。

愚痴ばかりこぼしている人に人は寄ってこない。そして人が離れていくと、それをがまた愚

痴のタネになる。とはいえ、いつもいつもプラス思考で前向きにいきましょうと過度のハッ

パをかけられても、聞いている方はつらくなる。

 康子はといえば講座の間、熱心に講師の話を聞きわからないところは質問し、グループの

ワークショップではまとめ役だった。また志望の動機についてひとことも触れず明るかっ

た。

 講座終了後のアンケートにはひとこと、「参考になりました」と書かれていた。

 短い感想を見て、まろみは首をかしげた。

「参考になりましたは、たいてい外交辞令ですよね」

「かもしれないし…そうでないかもしれない」

「くら子さん、これはなぞなぞなんですか?」





 3か月後、江坂康子から手紙が届いた。

前略

 くら子さん、まろみさん、ご無沙汰しておりますがお変わりありませんでしょうか。

その節はお世話になり、ありがとうございました。お陰さまで講座を受けて気持ちの整理も

でき、余計な諸々を片付けたらすっきりして新しい人生をやり直そうという気になりまし

た。

 ご存知のように講座を受講する前は、叔母の事を自分に重ねて混乱しておりました。それ

は夫も子供もなく、昔よく言われた"おひとりさまの負け犬"のようで、居心地の悪い思いが

あったからです。しかしようやく胸を張って前に踏み出せるようになりました。

 手始めに、長年ご無沙汰だった高校の同窓会に出席しました。学生時代いつも気になりな

がら親しく話をすることのなかった同級生と、隣同士の席になり話が盛り上がりました。思

春期の多感な頃と違い、お互い気楽なもので、二次会にも一緒に参加しました。

  これがきっかけで、お付き合いが始まり、トントン拍子に話が進み、話し合った結果、

一緒に暮らすことになりました。

(彼はバツ一で、成人した息子と娘がいますので、あとあとの相続の問題も考慮して、入籍

はしません)

 1人で老いる覚悟をして身辺整理をしたら、同居人ができるなんておかしなものですね。こ

んな小説のようなことが自分の身に起こるとは、思いもしませんでした。

 そこで友人へのお披露目のつもりで一席設けることにしました。お二人にもお越しいただ

ければ幸いです。気楽な会ですので、平服でお越しくださいませ。                                                         かしこ    江坂康子 

 手紙を封筒に戻したくら子にまろみが聞いた。

「くら子さん出欠の返事はどうします」

「もちろん出席、まろみちゃんも行くでしょう」

「あの、行きたいですけど平服とはどういう服でしょう。デパートに売ってますか、レンタ

ルのほうがよいかなあ」

「イブニングドレス売り場に売ってるわよ」と答えながら、くら子は笑いをかみ殺した。

 






ブログ小説の時のタイトルは「遺品整理と招待状」でした。

親の遺品整理とおじ、おばの遺品整理は違うという意味でタイトルを変更しました。

遺品整理については東京新聞のコラムでも取り上げています。

コラム→『転ばぬ先の老前整理』掲載

ブログでも紹介予定。 遺品整理について
 
2014年放送 NHKラジオ講座テキスト こころをよむ 

『心と暮らしを軽くする「老前整理」入門』では 第8回 遺品整理

2018年 NHKラジオ講座テキスト こころをよむ

 『老前整理の極意』では 第10回 遺品整理をどうするか

親の遺品整理は自分の遺品は誰が片付けるのかにもつながります。


 




 








 「くらしかる」(HP2) ご案内 


 


         









 「くらしかる」(HP1) ご案内 




           HP1ヘ      
  



 
 ◆「老前整理」は(株)くらしかるの登録商標です。無断での商用利用はお断りします。