老前整理のナッジ1





 カレンダーを利用する]




 カレンダーとシールを使うことを思いついたのは、ケアマネージャー時

代の経験です。

 ケアマネージャーとして高齢者のからだと運動、介護予防の知識を得る

ために、健康運動指導士の研修に参加しました。

 その時に、高齢者向けの介護予防運動講習会では、スタンプカードを作

って、講習に参加した人にはスタンプを押す。

 この方法が、高齢者の参加率を上げるのに有効だと知りました。これっ

て子どものころのラジオ体操と同じだなと思いました。

 その後、老前整理のセミナーを始めた時に、片付けや整理が苦手な人

に、スタンプのようなものは作れないかと考えたのが、このシールとカレ

ンダーです。

 くらしかる主催のセミナーでは教材と一緒に配布していました。

 NHK学園の通信教育でも、書き込み欄を作ったカレンダーとニコニコシ

ールを教材と共に配布して、実行を促しました。

 皆さん、はじめは子どもみたいと思われたようですが、実行すると好評

で、やる気スイッチが入ったとか、シールを貼るのが楽しみになったとい

う感想をいただきました。
 
 2010年からセミナーを始め、受講者にこのようなカレンダーと市販のシ

ールを教材として配っていました。
(c)くらしかる

 1日3つでも、15分でも、引き出し1つでも、1日の目標をクリアできた

ら、シールを貼っいきます。

 これを冷蔵庫のところなど、いつも目に入るところに貼ってもらいま

す。

こうするとがんばっているのも、さぼっているのも一目でわかるからで

す。この方法はどなたでもできます。

市販のカレンダーにマジックで〇をつけるだけでもよいし、このような

ニコニコシールを貼るだけでも、違います。

 (c)くらしかる

 大切なのは「見える化」すること。

 カレンダーのない家はないでしょう。今日からでも始められます!

『老前整理』 『老前整理実践ノート』他より  




「くらしかる」(HP2) ご案内 


 


 























「くらしかる」(HP1) ご案内 


  


 HP1ヘ      

  



















 
 ◆「老前整理」は(株)くらしかるの登録商標です。無断での商用利用はお断りします。